伊予柾紙(読み)イヨマサガミ

デジタル大辞泉 「伊予柾紙」の意味・読み・例文・類語

いよ‐まさがみ【×伊予×柾紙】

伊予国で作られた柾紙越前産に次ぐ良質紙とされ、浮世絵用紙として需要が多かった。伊予柾。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「伊予柾紙」の意味・読み・例文・類語

いよ‐まさがみ【伊予柾紙】

  1. 〘 名詞 〙 伊予国(愛媛県)から産出する柾目(まさめ)紙。奉書紙代用として錦絵などの印刷に用いる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「伊予柾紙」の意味・わかりやすい解説

伊予柾紙【いよまさがみ】

江戸時代に伊予ですいた奉書紙コウゾ原料とする。錦絵を刷るのに常用され,元結(もとゆい)にも使われた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android