伊加奈志神社(読み)いかなしじんじや

日本歴史地名大系 「伊加奈志神社」の解説

伊加奈志神社
いかなしじんじや

[現在地名]今治市五十嵐

五十嵐いかなし西方かみやま鎮座今治平野一望におさめる丘陵突端に位置する。「延喜式」神名帳にある越智おち郡七社のうちの一社で、祭神は五柱命・五十日足彦命・伊迦賀色許男命。旧村社。旧記には伊賀良志神社、五十嵐大明神と記されており、伊予国の総社明神とも伝えられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む