日本歴史地名大系 「伊府遺跡」の解説 伊府遺跡いぶいせき 兵庫県:城崎郡日高町伊府村伊府遺跡[現在地名]日高町伊府 コモイケ円山(まるやま)川の支流稲葉(いなんば)川の上流約四キロの左岸、標高約六二メートルの低位段丘上に立地。旧石器時代―縄文時代草創期・後期、弥生時代から古墳時代に至る遺物が出土する集落跡。昭和五一年(一九七六)に発掘が行われた。発掘調査は六四ヵ所の坪掘りであったことから、遺構の把握は不十分であるが、13グリッドIV―VI層から出土した石器群は、数グループから形成されているユニットの一つの中心を発掘したものと考えられている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by