伊藤一彦(読み)いとう かずひこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊藤一彦」の解説

伊藤一彦 いとう-かずひこ

1943- 昭和後期-平成時代の歌人
昭和18年9月12日生まれ。早大在学中に作歌をはじめ,卒業後郷里宮崎県の高校教師となる。昭和43年「心の花」にはいる。44年福島泰樹(やすき)らと「反措定」を創刊。51年「現代短歌・南の会」を創立。平成8年「海号の歌」で読売文学賞。15年宮崎県立看護大教授。20年「微笑の空」で迢空(ちょうくう)賞。同年毎日歌壇選者となる。22年「月の夜声(よごえ)」で斎藤茂吉短歌文学賞。現代の短歌表現を意識し,人生の悲哀を歌にもる。歌集はほかに「月語抄」「日の鬼の棲む」,評論集に「若き牧水」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android