伊藤風国(読み)いとう ふうこく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊藤風国」の解説

伊藤風国 いとう-ふうこく

?-1701 江戸時代前期の俳人
京都の人。名古屋玄医門下の開業医松尾芭蕉(ばしょう)の門人で,元禄(げんろく)7年芭蕉が大坂病臥のおり,養生所を用意した。11年芭蕉句集「泊船集」を刊行した。元禄14年7月3日死去。通称玄恕編著ほかに「菊の香(か)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む