伊達宗敬(読み)だて むねよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊達宗敬」の解説

伊達宗敬 だて-むねよし

1851-1876 幕末-明治時代大名
嘉永(かえい)4年2月23日生まれ。旗本山口直信の次男伊達宗孝(むねみち)の養子となり,慶応4年伊予(いよ)(愛媛県)吉田藩主伊達家9代。藩校時観堂を文武館と改称し,庶民も入学させた。維新後宮内省勤番。明治9年8月29日死去。26歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む