伊達宗敬(読み)だて むねよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊達宗敬」の解説

伊達宗敬 だて-むねよし

1851-1876 幕末-明治時代大名
嘉永(かえい)4年2月23日生まれ。旗本山口直信の次男伊達宗孝(むねみち)の養子となり,慶応4年伊予(いよ)(愛媛県)吉田藩主伊達家9代。藩校時観堂を文武館と改称し,庶民も入学させた。維新後宮内省勤番。明治9年8月29日死去。26歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む