会田宿(読み)あいだじゆく

日本歴史地名大系 「会田宿」の解説

会田宿
あいだじゆく

[現在地名]四賀村会田

会田町あいだまち村に置かれた北国西脇往還宿場。南は苅谷原かりやはら宿、北はたち峠を越えて乱橋みだれはし(現本城村)青柳あおやぎ宿(現坂北村)に通ずる。

中世はこの地方を領した会田氏の城下町で、宿の北に殿村とのむらの館跡、会田氏の菩提寺広田こうでん寺があり、西に接して宮本みやもとに内宮御厨の会田神明宮がある。

宿場は慶長一九年(一六一四)松本藩の小笠原秀政の時に正式に設けられているが、それ以前にも宿場として運営されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android