佃節(読み)つくだぶし

精選版 日本国語大辞典 「佃節」の意味・読み・例文・類語

つくだ‐ぶし【佃節】

〘名〙
江戸時代隅田川船遊びなどで、芸者の間に流行した小唄。つくだ。
※雑俳・柳多留‐一三五(1834)「送り船嶋の横手を佃ふし」
歌舞伎の下座音楽の一つ。①を採り入れたにぎやかな調子で、隅田川付近の場面や、その他の川や河岸の場面にも用いる。つくだ。佃の合方
※歌舞伎・心謎解色糸(1810)四幕「そのうち始終佃(ツクダ)ぶし

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「佃節」の意味・読み・例文・類語

つくだ‐ぶし【×佃節】

江戸中期以降、隅田川を往来した遊船の中で芸者などが弾いた三味線の手。また、それに伴う唄。
歌舞伎下座音楽の一。1を取り入れた下座唄で、隅田川深川などの舟遊びの場面に用いる。佃の合方あいかた

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android