位置情報とスマートフォン

共同通信ニュース用語解説 の解説

位置情報とスマートフォン

衛星利用測位システム(GPS)の位置情報を利用したスマートフォンのサービスは地図配車、ゲーム、ソーシャルメディアに広がった。iPhone(アイフォーン)が2008年にGPS機能を搭載して以降、爆発的に普及屋外で楽しむゲーム「ポケモンGO(ゴー)」は世界的人気に。「Life360」や「Find My(探す)」などの位置情報共有アプリは、友人との待ち合わせや子ども・高齢者の見守りに使われる一方パートナーによる過度な干渉や、ストーカー行為への悪用が社会問題化した。(シドニー共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む