佐世保港(読み)サセボコウ

デジタル大辞泉プラス 「佐世保港」の解説

佐世保港

長崎県にある港。県北地域の中央に位置する。明治期より軍港として発達し、第二次世界大戦後はアメリカ海軍日本の海上自衛隊の基地が置かれている。1952年8月設立。港湾管理者は、佐世保市。重要港湾(1951年1月指定)。港湾区域面積は、5,785ヘクタール。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む