出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
佐久山
さくやま
栃木県大田原市南西部の地区。中世、那須(なす)十氏の一人佐久山氏の築いた佐久山城の城下町、近世は奥州街道の宿駅として、地方中心の役割を果たしてきた。明治以後は鉄道(東北本線)が通らなかったこともあって中心性が失われていった。佐久山城址(じょうし)は御殿山公園となっている。正浄(しょうじょう)寺に伝わる雅楽は県指定無形民俗文化財。トウガラシを特産する。
[櫻井明久]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 