佐久間鉄園(読み)サクマ テツエン

20世紀日本人名事典 「佐久間鉄園」の解説

佐久間 鉄園
サクマ テツエン

明治・大正期の日本画家



生年
嘉永3年11月22日(1850年)

没年
大正10(1921)年

本名
佐久間 健寿

経歴
生家は15代にわたって仙台藩に画師として仕えた家で、東北碩儒として聞こえた中祖佐久間洞巌などを輩出している。菊田伊洲は外祖父。幼時より祖父六所、父晴岳に北宗漢画を学び、あわせて漢学も学ぶ。新聞社の編集者や印刷業などを経て、40歳頃から創作活動を開始。明治30年より1年間中国を漫遊、帰国後「支那歴代名画論評」「鉄園画談」を刊行。日本美術協会で受賞を重ね、33年下条桂谷が審査長となって以後、下条門下の四天王の一人と称された。画論に通じ、若手作家に「芥子園画伝」などを講じた。40年文展開設に際し正派同志会結成に参加、幹事となる。日本美術協会顧問をつとめ、また43年より大正2年まで文展審査員を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐久間鉄園」の解説

佐久間鉄園 さくま-てつえん

1850-1921 明治-大正時代の日本画家。
嘉永(かえい)3年11月22日生まれ。佐久間晴岳次男狩野派の下条桂谷(げじょう-けいこく)にまなぶ。明治32年日本美術協会展で「松下牧童図」が3等賞。文展審査員。大正10年4月25日死去。72歳。陸奥(むつ)仙台出身。名は健寿。字(あざな)は正卿。別号に晩晴閣主人。著作に「支那歴代名画論評」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android