日本歴史地名大系 「佐保田新免」の解説
佐保田新免
さほたしんめん
<資料は省略されています>
とある。これによると、佐保田新免田は興福寺大乗院領荘園であり、同院末寺の
次に、三箇院家抄の文明九年(一四七七)の寺門算田帳では「二十一丁
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
とある。これによると、佐保田新免田は興福寺大乗院領荘園であり、同院末寺の
次に、三箇院家抄の文明九年(一四七七)の寺門算田帳では「二十一丁
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...