佐和隆研(読み)サワ リュウケン

20世紀日本人名事典 「佐和隆研」の解説

佐和 隆研
サワ リュウケン

昭和期の美術史家,僧侶(真言宗醍醐派) 醍醐寺霊宝館館長;元・京都市立芸術大学学長;元・瑳峨美術短期大学学長;権大僧上。



生年
明治44(1911)年3月9日

没年
昭和58(1983)年1月5日

出生地
広島県佐伯郡廿日市町(廿日市市)

学歴〔年〕
京都帝国大学文学部哲学科美学美術史専攻〔昭和10年〕卒

学位〔年〕
文学博士(京都大学)〔昭和37年〕

主な受賞名〔年〕
毎日出版文化賞(第19回)〔昭和40年〕「仏像―心とかたち」,密教学芸賞(第7回)〔昭和42年〕

経歴
大正12年得度。京都帝大卒業後、昭和12年高野山大学講師、15年助教授、17年教授を経て、24年京都市立美術専門学校(現・京都市立芸術大学)教授、44年美術学部長、46年学長。49年嵯峨美術短期大学学長。醍醐寺霊宝館館長、醍醐寺文化財研究所長、密教図像学会会長などを歴任。日本の仏教、とくに密教美術研究では第一人者インドネシア、インド、アフガニスタンなど仏教美術の伝わったコース、源流地を訪ねて歩いた。著書に「密教美術論」「日本の密教美術」「高野山」「空海の軌跡」「仏像―祈りの美」「秘宝 醍醐寺」「日本の仏教美術」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐和隆研」の解説

佐和隆研 さわ-りゅうけん

1911-1983 昭和時代の美術史家。
明治44年3月9日生まれ。高野山大教授をへて,昭和46年京都市立芸大学長,のち嵯峨(さが)美術短大学長。密教図像学会会長,醍醐寺(だいごじ)文化財研究所所長などをつとめた。密教美術の研究者として知られる。昭和58年1月5日死去。71歳。広島県出身。京都帝大卒。著作に「密教美術論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「佐和隆研」の解説

佐和 隆研 (さわ りゅうけん)

生年月日:1911年3月9日
昭和時代の美術史家;僧侶(真言宗醍醐派)。京都市立芸術大学学長;醍醐寺霊宝館館長
1983年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android