佐瀬主計(読み)さぜ かずえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐瀬主計」の解説

佐瀬主計 さぜ-かずえ

1766-1839 江戸時代中期-後期武士,狂歌師
明和3年生まれ。陸奥(むつ)一関藩(岩手県)藩士。文化6年家老となり藩政改革にあたる。文政2年反対派の攻撃で失脚。隠居後は江戸向島にすみ,鹿都部真顔(しかつべの-まがお)にまなび,四方側(よもがわ)の判者となった。天保(てんぽう)10年7月16日死去。74歳。名は君方,伯連。通称は別に尚一郎,平八郎。号は黄鳥亭声音(うぐいすてい-こわね),方斎など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android