佐藤 昇
サトウ ノボル
昭和・平成期の評論家 岐阜経済大学名誉教授。
- 生年
- 大正5(1916)年5月19日
- 没年
- 平成5(1993)年3月19日
- 出身地
- 東京
- 別名
- 筆名=久保田 俊吾
- 学歴〔年〕
- 東京外国語学校(現・東京外国語大学)英語学科〔昭和14年〕卒
- 経歴
- 日刊工業新聞記者となるが、昭和19年反戦運動容疑で検挙され、戦後解放される。共産党に入党し、25年の分裂に際しては国際派に所属し、党草案を批判した。35年安保闘争をめぐって離党。45年岐阜経済大学教授。主な著書に「現代資本主義の構造と循環」「現代帝国主義と構造改革」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
佐藤昇 さとう-のぼる
1916-1993 昭和後期-平成時代の経済学者。
大正5年5月19日生まれ。昭和19年反戦運動容疑で検挙される。戦後釈放され,共産党にはいり国際派に属した。34年井汲卓一らと「現代の理論」創刊に参加。36年党から除名される。構造改革理論を主張して社会党江田派をリードした。45年岐阜経済大教授。平成5年3月19日死去。76歳。東京出身。東京外国語学校(現東京外大)卒。著作に「現代帝国主義と構造改革」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
佐藤 昇 (さとう のぼる)
生年月日:1916年5月19日
昭和時代;平成時代の評論家;経済学者。岐阜経済大学教授
1993年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 