佐藤藤右衛門(読み)さとう とうえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤藤右衛門」の解説

佐藤藤右衛門 さとう-とうえもん

1783-1859 江戸時代後期の農民
天明3年生まれ。筑前(ちくぜん)(福岡県)夜須(やす)郡曾根田村,三牟田村庄屋苗代への注油によるウンカ類の駆除法を実験的に研究し,弘化(こうか)2年「蝗(こう)除試仕法書」をあらわした。安政6年1月12日死去。77歳。名は久真。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む