体操のパワハラ告発問題

共同通信ニュース用語解説 「体操のパワハラ告発問題」の解説

体操のパワハラ告発問題

2016年リオデジャネイロ五輪女子代表の宮川紗江みやかわ・さえ選手が8月、自身に暴力を振るった速見佑斗はやみ・ゆうとコーチに日本協会が無期限登録抹消などの処分を下したことについて記者会見。暴力はパワハラと感じていないと説明し、処分の軽減を求めた。同時に塚原千恵子つかはら・ちえこ女子強化本部長と塚原光男つかはら・みつお副会長から高圧的な態度を取られたと告発。「暴力の件を使って、私とコーチを引き離そうとしている」などと主張した。塚原夫妻は一部に不適切な言動落ち度があったことは認めたが、宮川選手の主張の一部を否定していた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む