使用者の障害者虐待

共同通信ニュース用語解説 「使用者の障害者虐待」の解説

使用者の障害者虐待

使用者による障害者虐待 2012年施行の障害者虐待防止法は、障害者を雇用する事業主らに虐待防止の責務を課し、虐待を見つけた人に行政機関に通報するよう義務付けている。身体的・性的・心理的虐待の他、世話介助をしないネグレクト金銭の使用制限などの経済的虐待がある。行政機関は本人の安全を確認し、聞き取りなどで事実を確認。「労働相談票」「処理経過」を作成し、労働局報告する。労働局は事業主に雇用状況の報告を命じたり、立ち入り検査したりする。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む