侍座を宣す(読み)じざをせんす

精選版 日本国語大辞典 「侍座を宣す」の意味・読み・例文・類語

じざ【侍座】 を 宣(せん)

  1. 朝廷行事、特に節会などで、内弁(ないべん)親王諸王廷臣などに着座の命を伝えること。これを「しきいん」といい、これに対して廷臣などは謝座(しゃざ)拝礼でこたえる。
    1. [初出の実例]「親王以下五位以上〈略〉墨位重行〈略〉立定、大臣宣侍座、共称唯謝座訖」(出典内裏式(833)会)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む