保井谷粟野村(読み)ほいだにあわのむら

日本歴史地名大系 「保井谷粟野村」の解説

保井谷粟野村
ほいだにあわのむら

[現在地名]瑞穂町字保井谷・字粟野

井脇いわき村の北に位置する。北方の村々に比べるとやや耕地も広い。高屋たかや川が東南流し、田辺―京街道がこれに沿う。川の両岸に耕地が連なり、集落は街道の両側に長く並ぶ。南側の集落が保井谷、北側が粟野で、東は質美しつみ村、西は坂井さかい村、北は妙楽寺みようらくじ村。

元禄一三年(一七〇〇)丹波国郷帳には「保井谷村」とあるが、天保郷帳には「古者保井谷村」と肩書して「保井谷粟野村」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android