保健医療供給システム(読み)ほけんいりょうきょうきゅうシステム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「保健医療供給システム」の意味・わかりやすい解説

保健医療供給システム
ほけんいりょうきょうきゅうシステム

保健医療の迅速均等な供給という目的に向って,関連する各要素が一定手順に従ってそれぞれ役割相互に機能させる体系をいう。主として,その供給のにない手になる医療従事者と,保健医療のための施設設備財源および運営母体などから成る。包括医療への指向に伴い,このシステム整備も急がれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む