保守傍流(読み)ホシュボウリュウ

デジタル大辞泉 「保守傍流」の意味・読み・例文・類語

ほしゅ‐ぼうりゅう〔‐バウリウ〕【保守傍流】

自由民主党派閥のうち、鳩山一郎が率いた日本民主党の流れをくむ勢力系統保守本流各派やマスコミなどによる呼称清和政策研究会志帥しすい近未来政治研究会番町政策研究所がこれにあたる。→保守本流
[補説]平成12年(2000)ごろまでの田中派竹下派全盛期には実態上も「傍流」だったが、清和政策研究会の小泉純一郎政権以降はこの表現が当てはまらなくなっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む