保守本流(読み)ホシュホンリュウ

デジタル大辞泉 「保守本流」の意味・読み・例文・類語

ほしゅ‐ほんりゅう〔‐ホンリウ〕【保守本流】

自由民主党派閥うち吉田茂が率いた自由党の流れをくむ勢力系統軽武装・経済重視の傾向が強い。平成研究会宏池こうち為公いこうがこれにあたり、長く党内主流を占めた。→保守傍流

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む