志帥会(読み)シスイカイ

デジタル大辞泉 「志帥会」の意味・読み・例文・類語

しすい‐かい〔‐クワイ〕【志帥会】

自由民主党に存在した派閥の一。近未来政治研究会山崎派)が離脱した後の政策科学研究所メンバーに、清和会から離脱していた亀井静香らが合流し平成11年(1999)に発足当初は参院有力者らが会長を務めていたが、同15年に亀井が会長に就いた。令和6年(2024)政治資金パーティー売上の裏金化問題を受けて解散
[補説]志水会の系譜:(渡辺派三塚派一部が合流)→村上亀井派→江藤亀井派→亀井派伊吹派二階派→(解散)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 系譜

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む