日本民主党(読み)ニホンミンシュトウ

デジタル大辞泉 「日本民主党」の意味・読み・例文・類語

にほん‐みんしゅとう〔‐ミンシユタウ〕【日本民主党】

昭和29年(1954)自由党の新党派と改進党とが合同し、鳩山一郎を総裁として結成された政党。翌年保守合同により自由民主党となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「日本民主党」の意味・読み・例文・類語

にほん‐みんしゅとう‥ミンシュタウ【日本民主党】

  1. [ 一 ] 昭和二二年(一九四七日本進歩党を中心に結成された保守政党。同年四月の選挙で第三党となり、芦田均を総裁として片山哲内閣に参加した。同二四年民主自由党入党派と国民民主党結成派に分裂
  2. [ 二 ] 昭和二九年(一九五四)、改進党、日本自由党、自由党反吉田派が合同して結成した保守政党。鳩山一郎を総裁とし、左右両派社会党と提携して吉田内閣を打倒、第一次鳩山内閣組閣。自由外交と占領下の諸制度改革を主張、日ソ国交回復交渉に着手。翌三〇年自由党と合同して自由民主党を結成。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「日本民主党」の意味・わかりやすい解説

日本民主党【にほんみんしゅとう】

(1)1947年日本進歩党を中心に結成された政党。同年4月の総選挙で第3党となり芦田均を総裁として片山哲内閣に参加。1948年3月芦田均内閣を実現したが,昭電疑獄倒壊。1949年党内対立が激化し一部は民主自由党移り,残りは国民民主党を結成。(2)1954年,日本自由党改進党,自由党反吉田派等で結成。総裁は鳩山一郎。左右両派社会党と提携して吉田茂内閣を倒し政権を掌握。基本政策は憲法改正再軍備など。1955年自由党と合同して自由民主党を結成。
→関連項目片山哲内閣岸信介国民協同党自由党(日本)中曾根康弘鳩山一郎内閣松村謙三

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本民主党」の意味・わかりやすい解説

日本民主党
にほんみんしゅとう

日本の政党。1954年11月24日,改進党日本自由党および石橋湛山岸信介鳩山一郎らの自由党分党派が脱党・合同して結成。結成時,衆議院議員 120人。鳩山が総裁,重光葵副総裁に就任した。同 1954年12月に第5次吉田茂内閣が倒れると,鳩山内閣が成立し,与党となった。翌 1955年2月の衆議院議員総選挙では 185議席を得て第一党となり,引き続き政権を担当した。同 1955年11月,自由党と合同して(→保守合同自由民主党となった。(→55年体制

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本民主党」の意味・わかりやすい解説

日本民主党
にほんみんしゅとう

1954年(昭和29)11月24日、自由党反主流派(鳩山(はとやま)派、岸派)が中心となり、日本自由党、改進党と反吉田政権樹立を旗幟(きし)に合同して結成した保守政党。結党時は衆議院121名、参議院19名を擁し、総裁鳩山一郎、幹事長岸信介(のぶすけ)。日本国憲法の改正、占領下諸制度の是正、自主防衛体制の確立などを綱領および政策大綱にうたい、民族主義の路線を目ざした。1954年12月左右社会党の支持を得て第一次鳩山内閣を成立させ、翌1955年2月の総選挙で185名を当選させて第一党を確保、第二次鳩山内閣を樹立した。同年11月14日解党、翌15日に自由党と保守合同し、自由民主党となった。

[吉田健二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「日本民主党」の解説

日本民主党
にほんみんしゅとう

第2次大戦後の政党。1954年(昭和29)11月,自由党内の鳩山派・岸派と日本自由党・改進党が合同し,保守勢力中の反吉田茂勢力を結集して成立。総裁鳩山一郎,幹事長岸信介。日本民主党結成によって第5次吉田内閣は総辞職し,かわって鳩山内閣が同年12月に成立した。鳩山内閣は自主外交を掲げて対ソ国交回復・自衛力増強・憲法改正に取り組んだ。翌年2月の総選挙で第1党(185議席)となるが,政権を安定させるには至らなかった。他方では,再軍備反対・護憲を旗印とする左右社会党の統一の動きをうけて,財界の強い要請を背景に保守合同が進められ,55年11月に自由党と合同し,自由民主党が結成された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「日本民主党」の解説

日本民主党
にほんみんしゅとう

①1947年3月,日本進歩党を中核として結成された政党(〜'50)
②1954年11月,吉田茂内閣に反対する日本改進党・日本自由党・自由党新党が合同して結成した保守政党(〜'55)
総裁は芦田均。片山哲内閣に7閣僚をおくり,その後芦田内閣を組織したが昭和電工疑獄で分解した。
総裁は鳩山一郎。左右社会党と連携し,'54年12月に鳩山一郎内閣を成立させる。その後,2次にわたり鳩山一郎内閣を組閣。1955年11月,自由党と保守合同して自由民主党を結成した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の日本民主党の言及

【民主党】より

…(1)1947年3月に旧日本進歩党中心に結成された保守政党。正式名称は日本民主党。1947年,日本自由党中心に保守合同による新党結成の動きが起こるや,3月22日進歩党は犬養健を中心に独自の新党樹立を表明,31日芦田均ら自由党の一部,国民協同党脱党者を糾合,修正資本主義,官僚主義打破を掲げ,衆議院145名の第一党民主党を結成した。…

※「日本民主党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android