信号signalの量と雑音noiseの量の比。それぞれのイニシアルをとりSN比またはSと略称する。受信機や増幅器などの電気機器に信号を入力し、ある点から取り出す場合、SN比が大きいと信号は忠実に再現されるが、小さいと再現された信号はひずみや誤りを含み、忠実度は減少する。
信号の量は普通、電圧波形の振幅を2乗平均して平方根をとった実効値で表す。一方雑音の量は、連続性雑音の場合は実効値、衝撃性雑音の場合は尖頭(せんとう)値で表す。これらの量の比であるSN比は、一般にデシベル単位で表される。テレビ信号のSN比のように、信号は尖頭値間の電圧をとり、雑音には実効値電圧を採用する場合、不明確さをなくすようにSp-p/NrmsとかSN比(P-P/rms)と表すこともある。SN比は、信号が通過する系の帯域幅の関数であることが多い。
受信機で復調された信号のSN比は、受信機入力と復調器出力の間が振幅変調(AM)のように線形(1対1の比例関係)であれば、雑音電力は受信機の雑音指数と帯域幅で決定されるため、入力信号の大きさだけで一義的に定まる。しかし、周波数変調(FM)のように線形でない場合は、受信電力が一定限度以上であるとAMのSN比より改善できる。
高忠実度(ハイファイ)であるためのSN比は、ラジオ、テープレコーダーなどは60デシベル以上、テレビでは52デシベル以上が望ましいとされている。
[若井 登]
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新