信夫槐軒(読み)しのぶ かいけん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「信夫槐軒」の解説

信夫槐軒 しのぶ-かいけん

1766-1833* 江戸時代後期の儒者
明和3年生まれ。江戸の人。書にもすぐれ,一橋家につかえた。天保(てんぽう)3年閏(うるう)11月27日死去。67歳。名は顕祖(あきもと)。字(あざな)は順卿。通称は真五郎。別号寿山著作に「国史実録稿刪」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む