信達風土雑記(読み)しんたつふうどざつき

日本歴史地名大系 「信達風土雑記」の解説

信達風土雑記
しんたつふうどざつき

一冊 日下兼延著

成立 元文二年序文

解説 福島城下商人寺子屋を開いていたと伝える著者が漢文で著した地誌信夫郡・伊達郡に関する最も古い地誌といわれ、両郡の地理風俗人物産業などについて記され、原本はなく、いずれも写本。のちの書入れのある写本が多く流布している。福島県立図書館には現在五種類五冊が蔵されている。

活字本福島県史」二四

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む