修那羅峠(読み)しゆならとうげ

日本歴史地名大系 「修那羅峠」の解説

修那羅峠
しゆならとうげ

安坂あざか村と田沢たざわ(現小県郡青木村)との間にある峠で、安坂峠ともいわれる。古代から小県ちいさがた郡地方と麻績おみ地方とを結ぶ道であったが、幕末から明治初年にかけて行者の修那羅大天武が峠近くに行場を構え、広く庶民の信仰を集めたので、修那羅様へ行く道として修那羅峠とよばれるようになった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android