デジタル大辞泉
「俯伏」の意味・読み・例文・類語
ふ‐ふく【×俯伏/×俛伏】
[名](スル)
1 頭を下げてうつむくこと。恐れ入ること。「―して憐れみを乞う」
2 手に笏を持ち、腰を折って深く礼をすること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふ‐ふく【俯伏・俛伏】
- 〘 名詞 〙
- ① 頭をさげてうつむくこと。恐れ入るさまにいう。
- [初出の実例]「諸侯の家臣僕隷などに俯伏することをきらひて」(出典:随筆・文会雑記(1782)三)
- [その他の文献]〔史記‐石奮伝〕
- ② 朝廷での儀礼作法の一つ。両手で笏(しゃく)を持って腰を折り、深く礼をすること。深揖(しんゆう)。〔内裏式(833)元正受群臣朝賀式〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「俯伏」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 