デジタル大辞泉
「倉代」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くら‐しろ【倉代】
- 〘 名詞 〙
- ① 仮に作った倉。仮の倉。倉として使われている建物。
- [初出の実例]「東南角院。南檜皮屋〈長四丈四尺広二丈〉、東檜皮倉代〈長五丈広一丈六尺五寸〉」(出典:西大寺資財流記帳‐宝亀一一年(780)一二月二五日)
- ② 大嘗会(だいじょうえ)の供物を運ぶ輿(こし)。屋形の雛形(ひながた)に肴物、菓子などを入れた櫃(ひつ)を納める。
- [初出の実例]「倉代十輿〈略〉次膳部卅二人」(出典:貞観儀式(872)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 