倉科希言(読み)くらしな かずとき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「倉科希言」の解説

倉科希言 くらしな-かずとき

1799-1874 江戸時代後期の歌人
寛政11年生まれ。京都香川景樹(かげき)にまなぶ。信濃(しなの)(長野県)の松本歌壇で桂園(けいえん)派の中心として活躍。書画にもすぐれた。明治7年6月死去。76歳。信濃出身。通称清三,半左衛門。号は言度,中谷。名は「まれこと」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む