偏隅(読み)へんぐう

精選版 日本国語大辞典 「偏隅」の意味・読み・例文・類語

へん‐ぐう【偏隅】

  1. 〘 名詞 〙 中心から離れた土地。かたよった土地。かたすみ。
    1. [初出の実例]「人或は偏隅(ヘングウ)に居して。語(はなし)都会の人に通ぜんと欲す」(出典:造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉二編)
    2. [その他の文献]〔資治通鑑‐晉紀・孝武帝太元元年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む