ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「健康増進センター」の意味・わかりやすい解説 健康増進センターけんこうぞうしんセンターhealth promotion center 健康の保持・増進のため 1972年から設置されている公的施設。個人レベルの生活状況や栄養摂取状況,健康状態などを的確に把握し,その態様に応じた適切な生活プログラムを提供し,健康増進の実践指導を行うことを目的としている。その機能は大別して次の3つである。 (1) 個人の健康生活診断。 (2) 生活プログラムの作成。 (3) 実地指導。また,指導の再評価のため健康記録カードを作成保管し,ときどき来所させて健康状態をチェックし,生活プログラムが適正なものかどうか検討を行なっている。A型 (県立) とB型 (市立) とがある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by