備後護国神社(読み)びんごごこくじんじや

日本歴史地名大系 「備後護国神社」の解説

備後護国神社
びんごごこくじんじや

[現在地名]福山市丸之内一丁目

まつ山の旧阿部あべ神社社地に建つ。昭和三一年(一九五六)阿部神社の社殿を修補し、参道石段を西側に移し、拝殿神門を設けて備後護国神社としたものである。明治元年(一八六八)福山藩主阿部正桓が戊辰の役に従軍、函館の五稜郭ごりようかくに戦死した藩兵を祀った招魂社を本丸西側の人質櫓跡に建立。その後西南の役や日清戦争・北清事変・日露戦争の戦死者の霊を合祀

一方、第一次世界大戦・満州事変・日中戦争などでの備後在住の戦死者の霊を祭祀する目的をもって、昭和一五年(一九四〇)より多治米の芦田たじめのあしだ川河畔に備後護国神社の建設が行われた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android