債務整理

共同通信ニュース用語解説 「債務整理」の解説

債務整理

借金減額免除または支払いの猶予を目的として行う手続き。債権者利息や分割支払いの期間について直接交渉し、合意に基づいて一定額ずつ返済する「任意整理」をするケースが最も多いとされる。これに対し裁判所で行う手続きとして、生活に必要な最低限家財などを除いた財産を債権者に平等に分配し、債務を免責する「自己破産」や、返済総額を大幅に削減した上で、残りの金額を原則3年間で分割して返済する「個人再生」がある。それぞれメリット・デメリットがあり、収入や財産状況に合わせて選ぶ必要がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む