働蜂(読み)はたらきばち

精選版 日本国語大辞典 「働蜂」の意味・読み・例文・類語

はたらき‐ばち【働蜂】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ハチ(ミツバチ科、スズメバチ科など)の社会にみられる、生殖腺が退化して生殖不能な雌のハチ。食物採取育児、巣の維持防御の役を果たす。女王蜂に比べると小形。職蜂(しょくほう)。《 季語・春 》
  3. ひたすら働き続ける人たちのたとえ。
    1. [初出の実例]「働き蜂が多数雲集して孜々と働いてゐる」(出典:女工哀史(1925)〈細井和喜蔵〉一六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む