僧正殺人事件(読み)ソウジョウサツジンジケン(その他表記)The Bishop Murder Case

デジタル大辞泉 「僧正殺人事件」の意味・読み・例文・類語

そうじょうさつじんじけん〔ソウジヤウサツジンジケン〕【僧正殺人事件】

原題The Bishop Murder Caseバンダインの長編ミステリー。1929年刊。しろうと探偵のファイロ=バンスが活躍するシリーズ一作マザーグース歌詞と不気味な一致を見せる殺人事件を描く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「僧正殺人事件」の意味・わかりやすい解説

僧正殺人事件
そうじょうさつじんじけん
The Bishop Murder Case

アメリカの本格推理作家バン・ダインが1929年に発表した長編第四作。胸に矢を突き立てられて発見された死体。現場には、チェス僧正(ビショップ)の駒(こま)が一つ。マザーグース童謡『誰(だれ)が駒鳥を殺したか』をなぞるように、その後次々に殺人が起こり、謎(なぞ)はいよいよ深まり、名探偵ファイロ・バンスが事件を追う。トリッキーな謎と、マザー・グースの歌、血なまぐさい殺人を撚(よ)り合わせた妖(あや)しい雰囲気の本格推理小説として、同じ作者の『グリーン家殺人事件』(1928)と並び、名が高い。

[梶 龍雄]

『『僧正殺人事件』(宇野利泰訳・中公文庫/井上勇訳・創元推理文庫/平井呈一訳・講談社文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「僧正殺人事件」の解説

僧正殺人事件

米国の作家・美術評論家S・S・ヴァン・ダインのミステリー(1929)。原題《The Bishop Murder Case》。「ファイロ・ヴァンス」シリーズ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android