へき‐しょ【僻書】
- 〘 名詞 〙
- ① 道理にはずれた文書。
- [初出の実例]「如二師元朝臣勘申一被レ書候て、其下に非二勘文之意趣一事を被レ書候へば、存二僻書之由一改直也」(出典:玉葉和歌集‐仁安四年(1169)正月一日)
- ② 珍しい書物。特殊な書物。あまり読まれない書物。
- [初出の実例]「欲下貪レ多闘レ靡、至二僻書奇編秘記奥牒一、索捜無上レ遺」(出典:童子問(1707)下)
- [その他の文献]〔世説新語補‐黜免〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「僻書」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 