デジタル大辞泉
「俗書」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぞく‐しょ【俗書】
- 〘 名詞 〙
- ① 仏典に対してそれ以外の書物をいう。俗典。外典(げてん)。
- [初出の実例]「十歳と云ふに、毛詩・論語・漢書・文選等の俗書を読に」(出典:今昔物語集(1120頃か)一一)
- ② 卑俗な書物。低級な書物。学問的でない書物。
- [初出の実例]「これらの俗書を手にふれん者、文字のつづき。句読のしな。豈、わきまへしらんや」(出典:評判記・満散利久佐(1656)序)
- ③ 下品な筆蹟。風雅でない書風。俗筆。〔韓愈‐石鼓歌〕
- ④ 漢文に対する和文。通俗の文章。
- [初出の実例]「ちと料簡有レ之まづまづ俗書を以て得二貴意一候」(出典:蛻巖先生答問書(1751‐64か)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「俗書」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 