儔侶(読み)ちゅうりょ

精選版 日本国語大辞典 「儔侶」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐りょチウ‥【儔侶】

  1. 〘 名詞 〙 なかま。ともがら。
    1. [初出の実例]「邃谷黄鶯無儔侶、冬天不語在荒林」(出典経国集(827)一一・和滋貞主城外聴鶯簡前藤中納言之作〈嵯峨天皇〉)
    2. [その他の文献]〔張華‐情詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「儔侶」の読み・字形・画数・意味

【儔侶】ちゆう(ちう)りよ

仲間。魏・康〔兄秀才公穆、軍に入る。詩を贈る、十九首、二〕詩 鴛鴦(ゑんあう)于(ここ)に飛ぶ 肅肅たる其の(ようよう)として和鳴し 儔侶を眄(こべん)す 俛仰(ふぎやう)慷し 優游して容與(ようよ)す

字通「儔」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む