兄なあ(読み)セナア

精選版 日本国語大辞典 「兄なあ」の意味・読み・例文・類語

せ‐なあ【兄なあ】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「せな(兄━)」の変化した語 )
  2. 兄。兄貴。また、長兄のこと。
    1. [初出の実例]「因に関東〈略〉惣領式はせなあと云り」(出典:俳諧・世話尽(1656)以呂波寄)
    2. 「新田の浅右がとこのせなあが、勘平のやくよ」(出典:滑稽本・田舎草紙(1804)一)
  3. いなかことばで、若い男。
    1. [初出の実例]「ホンニさあ、げへに見事なア毛色(けいろ)だ。あんちう鳥(とり)たんべへ。あんねへもせなあも出て見され」(出典咄本・蝶夫婦(1777)見物)
  4. 愛人である男をいう。
    1. [初出の実例]「兄さんとしゃれてせなぁに逢ひに出る」(出典:雑俳・柳多留‐九(1774))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む