先天無虹彩(読み)せんてんむこうさいしょう(その他表記)Congenital Aniridia

家庭医学館 「先天無虹彩」の解説

せんてんむこうさいしょう【先天無虹彩(症) Congenital Aniridia】

[症状]
 生まれつき虹彩発育が不良のもので、前方から見ると瞳孔(どうこう)(ひとみ)が真っ黒に見え、虹彩が見えません。
 症状としては羞明(しゅうめい)(まぶしがる)、弱視(じゃくし)、眼振(がんしん)(黒目(くろめ)の震(ふる)え)があり、多く白内障(はくないしょう)や緑内障(りょくないしょう)をともないます。
 治療法はありません。羞明は色つきコンタクトレンズを装用して防ぎます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む