光ファイバ誘導(読み)ひかりファイバゆうどう(その他表記)fiber-optic-guided missile; FOG-M

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「光ファイバ誘導」の意味・わかりやすい解説

光ファイバ誘導
ひかりファイバゆうどう
fiber-optic-guided missile; FOG-M

FOG-Mはフォグエムと読む。光ファイバのもつ特性 (電磁妨害腐食に強い,大量の信号伝送,信号の双方向性など) を用いたミサイル誘導方式ミサイルは発射後,搭載の赤外線または可視光のセンサで得た画像情報を,光ファイバにより地上に伝送し,誘導手はこの画像により命中点を指定してミサイルを誘導する。すなわち,TVM (ミサイル経由追尾方式) の1種である。これによりミサイルの命中精度は向上し,また誘導手は山陰など,敵から隠れた場所で安全に誘導できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android