光了寺(読み)こうりようじ

日本歴史地名大系 「光了寺」の解説

光了寺
こうりようじ

[現在地名]古河市中田

旧国道四号に面して所在。旧地は利根川橋下の河川敷であった。巌松山聖徳院と号し、真宗大谷派。本尊阿弥陀如来。「古河志」の引く寺記、「和漢三才図会」によれば、もと天台宗で高柳たかやなぎ(現埼玉県北葛飾郡栗橋町)にあって高柳こうりゆう寺と称したが、建保年中(一二一三―一九)親鸞が来寺したとき、住職興悦(一説に円崇)がその弟子となって、名を願西、寺号を光了寺に改めた。その後五世感悦のとき、高柳城主に従って栗橋くりはし(現栗橋町)に移り、六世悦信のとき、さらに中田なかだに移ったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android