精選版 日本国語大辞典 「断面図」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…(1)(2)は機械製図でも,その対象とするものによってはあてはまるが,(3)の特徴は機械製図には見られないものである。
[表示方法]
第1の特徴,すなわち三次元の立体あるいは空間を平面上に示す方法として,立面図,断面図,平面図,あるいは透視図,等測投影図などがある。立面図は,建物の立面をそれに平行な平面に投影した図であって,建物外面各部の高さと幅が示されるが,奥行きは示されない。…
…そこでこのような場合には,その品物を切断して,内部の形状が外形線(実線)で表せるようにすれば明りょうな図が得られる。このように品物を切断してその断面の形状を表した図を断面図という。断面図は図4-aに示すように,基本中心線で切断した面で表すのがふつうであるが,必要があれば基本中心線でないところで切断した面で表してもよく(図4-b),また一直線でなく折れ線や階段状の線で切断してもよい(図4-c)が,この場合には切断した位置を示しておくことが必要である。…
※「断面図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新