入道烏賊(読み)ニュウドウイカ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「入道烏賊」の意味・読み・例文・類語

にゅうどう‐いかニフダウ‥【入道烏賊】

  1. 〘 名詞 〙 ツメイカ科の巨大なイカ。北太平洋に分布し、日本では北海道津軽海峡などで、暴風後など、たまに海岸に打ちあげられる。胴(外套)長約一五〇センチメートルに達する。ひれは三角状で大きく、胴の半分に達する。一対の触腕はほぼ胴長と等しく、その先端部には鉤(かぎ)がならんでいる。他の腕は触腕の長さの半分以下で、長さは不同。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「入道烏賊」の解説

入道烏賊 (ニュウドウイカ)

学名Moroteuthis robusta
動物。ツメイカ科のイカ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android