八丁山(読み)はつちようやま

日本歴史地名大系 「八丁山」の解説

八丁山
はつちようやま

由良川の源流八丁川辺りの山。古くは八町山とも記し、弓削下ゆげしも(近世の清田・沢・矢谷三ヵ村か)奥山とよばれたが、その範囲は現在知井ちい(現美山町)に入る河内谷かわうちだに佐々里ささり辺りまでを含んでいたと考えられる。

鎌倉末期から六〇〇年近く弓削と知井の間で、境界についての山論が続いたが、その最古のものは徳治二年(一三〇七)一〇月臨時課役として材木貢納を命じられた時である。当時弓削下村は工人二六人、知伊(井)村は二〇人、棚野たなの(現美山町)は工人なしであったが、負担の割合についてもめた。結局公文僧覚円が「於知伊村者相当六分一之間可其沙汰」と裁決を下している(「八丁山山論文書」上弓削共有文書。以下同文書による)。応安元年(一三六八)にもまた争いが起こり、「智伊村者、為弓削加納六分一、致其沙汰条先例也」と同じような裁決が下るが、六分の一では山の境界は不明確だとして、その後もしばしば争われた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android