八丈たるかつお(読み)はちじょうたるかつお

事典 日本の地域ブランド・名産品 「八丈たるかつお」の解説

八丈たるかつお[水産]
はちじょうたるかつお

関東地方、東京都の地域ブランド。
八丈島で獲れるかつお。紡錘形体型をし、熱帯から温帯大群回遊。八丈島では曳き縄で一本ずつ漁獲される。鮮度が良いため八丈島ブランドで出荷されている。たる(樽)に海水と氷を張って頭からかつおを入れ出荷する独特の方法が名前の由来刺身たたき鰹節など古くから様々なかたちで食べられている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む